2010年1月31日(日)

朝5時に起き、
8時まで3時間みっちり台本を書きました。
その後、昼から実家の両親が、
息子の面倒を見てくれるということで、
3人を見送ってから、
芝居の稽古。
今日も、新しい出演者の方に、
小津安二郎さんの“晩春”を見てもらい、
その間は台本を書かせてもらいました。

で、台本は進んで、4シーン目も書き終わり、
残す所あと1シーンのところで、
みんなで読み合わせをしたんですが、
3シーン目以降が、
台本を早く書こうと焦りすぎたせいか、
若干、強引な進み方で、
無理があるので、
3シーン目以降は書き直す事にしました。

これは、精神的にガックリ来てしまいましたが、
ここで妥協してしまうと、
良いものが出来なくなってしまうので、
踏ん張りどころです。

夕方息子が帰ってきてから、
みんなで夕食を食べに行き、
昨日も書いた、最近気になる鶴瓶さんが表紙の
“Swich”と言う雑誌を購入して帰ってきました。

焦り過ぎもあったので、しばらく少し、
台本を書くのをストップしようかと思います。  


2010年01月31日 Posted by リッキー at 22:00Comments(0)日記

2010年1月30日(土)

昨日の夜は、久しぶりに先輩と後輩と呑みに行って、
久しぶりに酒を飲みました。
今朝は台本を書かずに、
最近気になっている笑福亭鶴瓶さんの
“A-Studio”と言う番組を見ました。

夜は稽古の予定でしたが、
体調が思わしくないので、
中止して、
休ませてもらいました。

が、疲れのせいで静岡のツタヤで借りたDVDを
焼津のツタヤに返却してしまうと言う、
大ボケをかましてしまい、
焼津にDVDを取りに行き、
静岡に返しに行くと言う
余分なドライブをしてしまい、
がっかり。

でも、親子3人での月夜のドライブは、
意外と楽しかったです。

今夜の月は綺麗でした。  


2010年01月30日 Posted by リッキー at 22:00Comments(0)日記

2010年1月29日(金)

今朝は、5時起きで、1時間半かけて台本を書いたにも関わらず、
3行しか進みませんでした(笑)
これはしんどい・・・
でも、大切なシーンなので、
ちゃんと大切に書いていこうと思います。

今書いているのは、
直接的な、対立のシーンで、
考えてみたら僕は今まで、
あまり対立のシーンを書いてこなかったことがわかりました。

和解していく部分はよく描いていたのですが、
正面切っての対立は初めてで、
だからこそ、
じっくり時間をかけて書いていこうと思います。


それから、
最近毎朝台本を書いてみて思うのは、
時間と言うのは、
作るものなのかもしれないな、
と言うことです。
逆に、時間がたくさんある環境を作っても、
生かせない時が僕にはあるので、
やっぱり気持ち次第かな・・・

芝居を書いたり、役者をするのは、
人生経験が書かせたり、
活かせたりする場面が非常に多いので、
仕事をちゃんとやりつつ、
芝居をやるほうが、
僕にとっては、
やっぱり芝居を作る原動力になるようです。

家庭や仕事や勉強をちゃんとやりながら、
趣味もやる。
僕はその方向でいこうと思います。  


2010年01月29日 Posted by リッキー at 18:01Comments(0)日記

2010年1月28日(木)

今朝で、ようやく最近書いていた場面を書き終わりました。
1場面と言っても、10分ほどの場面ですが・・・
(ちなみに今僕は、
 人が入れ替わる毎に、
 1場面とカウントしてます。)

今回は全部で5場面、
1時間ちょっとの芝居になる予定で、
今日書き終えたのが、
3場面目です。

これからは終盤に向かっていくので、
更に、書くペースが遅くなっていくかもしれません。

もう、終りまでのストーリーの流れは、
大体出来上がっているのですが、
これを会話にしていく上で、
それぞれの登場人物にも、
もちろん気持ちがありますから、
そこを調整していくのが大切であり、
難しい作業になります。

でも、今日書いたシーンは、
ちゃんと登場人物二人の気持ちが流れて、
書き終えることができたので良かったです。


仕事のほうは少しずつ疲れがたまり始めていますが、
今週ももう少しなので、
頑張りたいです!!  


2010年01月28日 Posted by リッキー at 21:00Comments(0)日記

2010年1月27日(水)

今朝は、台本の進みが遅かったです。
なかなか難しいシーンで、
2人の登場人物の距離が、
何をきっかけに近づくのか??
と言う所で迷いが生じていました。


昼間は、相変わらず仕事が忙しくて、
今日は比較的重めの相談が入ったりと、
全体的に重めの仕事が多かったので、
少し疲れが出ています。
しかし、疲れを心に入れないよう、
上手に切り替えたいです。


さて、今は台本を書いていますが、
去年の今頃は、現・厚生労働大臣の長妻昭さんがやっている、
未来創造塾に出す論文を書いていました。
論文よりも慣れている分、
台本を書くことは楽しく、スムーズですが、
論文を書く事も、新しい挑戦ですから、
とても刺激的で、また挑戦するつもりです。
去年の段階では、
今年も出すつもりでしたが、
今年はちょっと無理そうです。
でも、これからも無謀な挑戦は続けていくつもりです。

そして、今回改めて思うことは、
やっぱり、
芝居も、お笑いも、ロックも、映画も、
政治も、経済も、
みんな同じです。
みんな同じくらい、
面白い。  


2010年01月27日 Posted by リッキー at 22:00Comments(0)日記