2008年11月30日(日)

今日で11月も終わり、
あと一ヶ月で今年も終わりですね。

とても色々あって、
波瀾万丈だった1年が終わると思うと、
色々と感慨深いものがあるし、
これで何とか今年も乗り切れるなって思います。

って、まだ総括するには早すぎるので、
それはまたの機会にします(笑)


今日も息子と散歩に行きました。
どこかに移動する目的もなく、
ただ歩く機会なんて、
考えてみたら、
子供が産まれる前には、
ない事だったな、
と思いました。

子供は僕に、色々な機会をくれるし、
色々な事を教えてくれます。
嬉しい事です。


昼から、僕の両親が来ました。
父や母と、頻繁に会うようになったのも、
子供が産まれたからかもしれません。
とてもありがたい事だなと思います。

そうそう、今日、奥さんと、
ちょっとけんかっぽくなった時の話、
奥さんが怒った時に、
ジャンプしながら怒ったので、
思わず笑ってしまいました。
ジャンプしながら怒る人を初めて見ました。
多分、地団駄を踏む、と言う言葉が、
発展した状態だったんだと思います。
無論すぐに仲直りしました。

こういった面白さが僕は大好きなのですが、
これは、R−1ネタには・・・・ならないなぁ・・・
芝居にはしやすいんだけど。  


2008年11月30日 Posted by リッキー at 17:49Comments(0)日記

2008年11月29日(土)

昼には、息子と二人で散歩に行きました。
散歩の途中で、二人の年配のご夫人に会いました。
スリング姿の僕を見て、
まず一言目には、犬ですか??と・・・(笑)
息子を包んでいた毛布が茶色だったので、
それを見て、そう思ったようです。
それに、スリングを見た事がなくて、
この奇妙なものをして歩いている僕の姿が、
気になったようです。
その後、人間の子供だとわかった後で、
「可愛いわねー、きっと美人になるわよ!!」
と言うありがたいお言葉を頂きました。
確かにうちの息子は、女の子に見えますが、
美人とは・・・(笑)
でも、褒められて嫌な気分にもならなかったし、
そして、あえて訂正するのも面倒だったので、
「ありがとうございます!!」
と、キラキラした笑顔で答えて、
家に帰りました。

夕方からは、
一緒にポッドキャスティングでの、
インターネットラジオをやっている柚木さんのアート展、
“私(マイ)風景展”に行ってきました。
とても楽しく、
素晴らしいイベントでした。


散歩の時と、
アート展に行く時とでは、
別人のように、
違う格好で行きました。
子供といる時には、機能性重視の格好。
お出かけの時には、
ちょっとお洒落を意識した格好で!!

格好は違いますが、
どちらも自分にとって、
同じ自分です。

昨日の日記でも、
矛盾しながらも、
それを大事にして行きたいと書きましたが、
同じように、
どちらも大切にして行ける、
柔軟性をいつまでも、
持ち続けたいと思います!!  


2008年11月29日 Posted by リッキー at 23:21Comments(0)日記

2008年11月29日(土) 朝

昨日は、たまっていた疲れがどっと出てしまったようで、
少し心が折れてしまいました(笑)

反省・・・

昔読んだ小説に、
というか、多分村上春樹さんの
“世界の終わりとハードボイルドワンダーランド”
と言う小説だったと思うんですが、
「疲れは心に入れては行けない。
 どんなに疲れていても、
 心だけは自分のものにしておくかなくちゃいけない。」
と言うような言葉があったような気がします。
非常に記憶が曖昧ですが(笑)

大切な事だなって思いました。



朝起きてから、久しぶりに日経新聞の切り抜きをしました。
10月10日分から手つかずで溜まってしまっていたので、
とりあえず2時間掛けて、
7日分だけ進めて、
今日は終わりにしました。

情報や、流行は、追いかけ始めてしまうと、
どんどん新しいものが出て来て、
大変な事になってしまいますが、
そこで、ちゃんと、
自分にとって必要な情報を選択し、
収集する能力を常に鍛えていかなければならないと思います。
流行も、単に追いかけるのではなく、
その中から普遍的なものを探し出し、
本当に良いものを身につけて行く事が大切だと思います。
その中から自分なりのスタイルと言う物が産まれて来るのではないでしょうか??


そんな事を考えながら、
隣にいる息子を見ると
思わずメロメロになってしまう自分がいて、
スタイルとか、情報とか、流行とか、
そんなの関係ないじゃん、と思う気持ちも生まれてきます。
一見矛盾していますが、
どちらも大切にして行こうと考えています。  


2008年11月29日 Posted by リッキー at 15:05Comments(0)日記

2008年11月27日(木)

最近、休憩時間と行きと帰りの車の中では、
子供の事と同じくらい、
R−1ぐらんぷりの事を考えています。

時々、R−1ぐらんぷりの事を考えるだけで、
緊張してしまう時があります。
ネタがスベった所をイメージしてしまうだけで、
背筋が冷たくなります(笑)
本当、汗が吹き出て来たりします。

アマチュアなんだし、
もっと気楽にいけば良いじゃないか・・・
とも思うのですが、
あの舞台の上には、そうは思わせてくれない、
独特の緊張感がありました。

また、R−1は一人なんで、よけいに重いっす(笑)!!


色々考えた結果、
笑い云々よりも、
まずは舞台の上で、お客さんと対話が出来るかどうかを
試みてみようと思います。
いや、本当にお客さんと対話するのではなく、
お客さんに届けると言う感じです。
プロの方は、
もうネタをやれば、
それがお客さんとの対話になるんでしょうけど、
まず僕は、あの舞台の上で、
独りよがりにならず、
ちゃんとお客さんと対話できるように、
なって行かなければ行けないと思います。
だから今回はお客さんとの対話を目標にします。
あ、あと、舞台の上で、平然と立っていられる事。
(そんな事って思うかもしれませんが、
 それは本当に凄い大切で、でもとても大変な事なのです。)


最初から結果が出ないかもしれませんが、
ただ漠然と続けて行くのではなく、
毎回少ずつ自分の中にハードルをもうけて、
実行して行きたいと思います。
そして、何年ヶ計画で、
1回戦に勝てるよう、
少しずつでも、
ちゃんとレベルアップして行く方法を探って行こうと思っています。
この方法で、今までもやって来たのですから・・・

また、同時に
そんな感じで、こっちでも、
トークライブを、
何らかの形でやりたいと思ってます。

毎日お客さんの前でやっているプロに立ち向かうには、
まだまだ僕には場数が足りないので・・・


と、そんな事を思って家に着いた時、
インドでテロが起こった事を知りました。
なるべく下らない事をしようと思います。
何の役にも立たないような、
下らない事を・・・  


2008年11月27日 Posted by リッキー at 21:37Comments(0)日記

2008年11月26日(水)

きっかけは昼休みにたまたま見たチラシからでした。

ミスタードーナッツのチラシを見て、
奥さんがミスドが食べたいと言っていたのを思い出したのです。
別に今日が記念日だとか、そう言ったのもでは決してないんですが、
せっかく思いついたんだから、
買って帰ろうと思いました。

買っている間も、喜んでくれる奥さんがお頭に思い浮かんで、
何となくニヤニヤしてしまい、
かなり怪しい客だった事だけは確かですが、
なんだかウキウキしていました。

家に帰ってドーナッツの箱を見せると、
奥さんは小躍りをして、喜んでくれました。

これからも時々、
ちょっとしたサプライズをすると、
お互いにウキウキして良いのではないかと思い、
またいつか、
ふと思いついた時に、
しようと思いました。  


2008年11月26日 Posted by リッキー at 20:21Comments(2)日記