2008年11月3日(月)

文化の秋という事で、
今日から静岡県立美術館で行われている、
風景ルルル展に行ってきました。

友人と、風景ルルル展を勝手に応援するインターネットラジオを
配信している関係で、
初日から見に行ってきました。

とても良い感じでした。

それで、そのラジオで“ルルルで一言”
と言うコーナーを企画している関係で、
僕は全ての作品に一言ずつコメントをつけて行く作業をしました。
作品数も沢山あったので、
時間のかかる作業でしたが、
結構面白かったです。

よくわからない作品も、
ずっと見ていると、何となく意味合いが見えて来たり、
色々しました。

また、ラジオでも紹介しますが、
このページにも全て紹介したいなって思います。

プリントアウトして、“ルルル”展を見れば、
より違う楽しみ方が出来るのではないかと思います。

そして、夕方からは、
静岡県立美術館“風景ルルル”展の
オープニングパーティーに出席してきました。
無論“俺、こんなに凄いところにいて良いのかな??”と思いながら(笑)
館長とか、作家さんとか、学芸員さんとか、
アート関係者の方々とか、
協賛や協力先の会社の人や、マスコミの方々など、
僕みたいなのとは縁のないような方々が沢山いて、
びっくりでした。
まぁ、僕は隅っこの方で小さくなっていよう、
と思って後ろの方に行ったつもりが、
実はそちらが前で、
人口密度が結構高かったので、
必然的に僕はどんどん前の方に行く羽目になり、
作家さんの紹介の時に、
作家の皆さんが前に並んだんですが、
若干、その列の中に入ってしまっているような形になり、
非常に恥ずかしい思いをしました。

乾杯の後、手持ち無沙汰にウロウロしていたら、
知り合いの作家さんに会い、
ホッとして、その後はほとんどその方と話をしていました。
本当はもっともっと他の色々な方と交流できたら良かったのかもしれませんが、
その作家さんとは、ずっとゆっくり話がしたいと思っていた方で、
偶然でも、今日ゆっくり話せて、とても良かったと思います。
ちゃんと意義のある時間を過ごす事が出来ました。

今日はとても良い体験の出来た一日だったと思います。  


2008年11月03日 Posted by リッキー at 21:26Comments(0)日記