2008年11月25日(火)
残業が終わってから、
奥さんがまだ実家から帰って来ていなかったので、
久しぶりに本屋さんにいきました。
本屋さんは大好きで、
中をブラブラしているだけでも、
ちょっと気分が良くなったりします。
家に帰って来て、
ちょっと食事をして、
お風呂に入ってから、
子供と一緒に寝る事にします。
何もない、平凡で、幸せな一日です。
奥さんがまだ実家から帰って来ていなかったので、
久しぶりに本屋さんにいきました。
本屋さんは大好きで、
中をブラブラしているだけでも、
ちょっと気分が良くなったりします。
家に帰って来て、
ちょっと食事をして、
お風呂に入ってから、
子供と一緒に寝る事にします。
何もない、平凡で、幸せな一日です。
2008年11月25日 Posted by リッキー at 22:47 │Comments(0) │日記
2008年11月24日(月)
昨日は僕の親戚に、
出産祝いのお礼周りをしたり、
色々あって、結構忙しかったです。
一昨日、少し時間があったので、
子供を連れて友人の
ファッションの魔法使いのお店に行って来ました。
子供を見せたかったのもあって。
今は、子供もいるし、
基本的に、楽な感じの
油断した(笑)、
お洒落に気を配らない格好をしているんですが、
友人のお店に行って、
久しぶりに服を見たり、
友人と話をしたりして、
それでも、自分の格好に気を配ったりする事は、
続けて行きたいなって思いました。
諦めると言う表現は正しくありませんが、
子供を言い訳に、
格好なんてどうでも良いや・・・
となってしまっていましたが、
それはダメだなぁと。
あくまで、僕の個人的な思いですが・・・
それに子供の自慢のお父さんでいたいので、
そこも大事にしたいな、と。
無理や負担のない範囲では、ちゃんとお洒落を楽しもうと。
そこで、昨日は久しぶりに、
コムデギャルソン・ジュンヤ・ワタナベ・マンのコートに、
Nハリのパンツ、コンバースの黒いハイカットと、
古着のTシャツで出掛けました。
子供が一番大事です。
でも、それだけになるのではなく、
自分の楽しみも、大事にして行きます。
なんだか、いつもと違う格好で出掛けると、
やっぱり気分も違って、楽しかったです。
今朝、友人の店で、非常に気になった
copanoと言うブランドについて、
ネットで調べましたが、
全然わかりませんでした。
でも、結構伝説のブランドらしい。
服のデザインが凄く良くて、
でも、全然情報がないって・・・
格好良すぎな気がします(笑)
誰か知っている人がいたら教えてください。
相変わらず、魔法使いの服のチョイスは最高すぎて、
copanoのコートに一目惚れしてしまいました。
また見に行くと思います。
今度は財布を握っている奥さんと一緒に(笑)
http://narrenschiff.eshizuoka.jp/
今日は朝から、そろそろR−1ぐらんぷり用のネタを考えなければ行けないので、
過去3年間の全ての準決勝のネタをチェックしました。
やっぱり、ちゃんと芸の見えるネタをやった方が良いのではないかと思いました。
1回戦はアマチュアが沢山出て、
みんなドングリの背比べのような感じになるので、
そこで頭1つ出る判断基準として、
やっぱりちゃんと芸、というか、特殊能力と言うか、
そう言ったものがなければいけないように感じます。
でも、どこに焦点を当てて行こうか、
難しいところです。
一回戦を勝ち上がるのは難しいとは言え、
ちゃんと、勝てると思えるネタでいきたいので・・・
今日は、子供と3人でお出掛けしようと思っていましたが、
子供が泣き止まなかったので、
中止して、3人でのんびりしました。
今日は、子供がぐずりまくっているので、
ちょっと心配です。
だから僕はとりあえず、
笑顔でいる事にします。
出産祝いのお礼周りをしたり、
色々あって、結構忙しかったです。
一昨日、少し時間があったので、
子供を連れて友人の
ファッションの魔法使いのお店に行って来ました。
子供を見せたかったのもあって。
今は、子供もいるし、
基本的に、楽な感じの
油断した(笑)、
お洒落に気を配らない格好をしているんですが、
友人のお店に行って、
久しぶりに服を見たり、
友人と話をしたりして、
それでも、自分の格好に気を配ったりする事は、
続けて行きたいなって思いました。
諦めると言う表現は正しくありませんが、
子供を言い訳に、
格好なんてどうでも良いや・・・
となってしまっていましたが、
それはダメだなぁと。
あくまで、僕の個人的な思いですが・・・
それに子供の自慢のお父さんでいたいので、
そこも大事にしたいな、と。
無理や負担のない範囲では、ちゃんとお洒落を楽しもうと。
そこで、昨日は久しぶりに、
コムデギャルソン・ジュンヤ・ワタナベ・マンのコートに、
Nハリのパンツ、コンバースの黒いハイカットと、
古着のTシャツで出掛けました。
子供が一番大事です。
でも、それだけになるのではなく、
自分の楽しみも、大事にして行きます。
なんだか、いつもと違う格好で出掛けると、
やっぱり気分も違って、楽しかったです。
今朝、友人の店で、非常に気になった
copanoと言うブランドについて、
ネットで調べましたが、
全然わかりませんでした。
でも、結構伝説のブランドらしい。
服のデザインが凄く良くて、
でも、全然情報がないって・・・
格好良すぎな気がします(笑)
誰か知っている人がいたら教えてください。
相変わらず、魔法使いの服のチョイスは最高すぎて、
copanoのコートに一目惚れしてしまいました。
また見に行くと思います。
今度は財布を握っている奥さんと一緒に(笑)
http://narrenschiff.eshizuoka.jp/
今日は朝から、そろそろR−1ぐらんぷり用のネタを考えなければ行けないので、
過去3年間の全ての準決勝のネタをチェックしました。
やっぱり、ちゃんと芸の見えるネタをやった方が良いのではないかと思いました。
1回戦はアマチュアが沢山出て、
みんなドングリの背比べのような感じになるので、
そこで頭1つ出る判断基準として、
やっぱりちゃんと芸、というか、特殊能力と言うか、
そう言ったものがなければいけないように感じます。
でも、どこに焦点を当てて行こうか、
難しいところです。
一回戦を勝ち上がるのは難しいとは言え、
ちゃんと、勝てると思えるネタでいきたいので・・・
今日は、子供と3人でお出掛けしようと思っていましたが、
子供が泣き止まなかったので、
中止して、3人でのんびりしました。
今日は、子供がぐずりまくっているので、
ちょっと心配です。
だから僕はとりあえず、
笑顔でいる事にします。
2008年11月24日 Posted by リッキー at 21:19 │Comments(0) │日記
2008年11月23日(日) 朝
昨日は一日、
息子と一緒にゴロゴロしてすごしました。
昼間、息子が眠っている間に
久しぶりに“Fishing with John”を見ました。
とてもユルくて、面白いのですが、
この面白さは、人にはうまく伝えられないです。
僕も初めて見た時には、
全然面白さも、意味も全くわかりませんでした。
ただ、ジョン・ルーリーが友人と一緒に
釣りをしに行くだけのお話です。
でもその中に脱力系のくだらないエピソードが入ってきます。
意味がわからないながらも、ずっと気になっていて、
今年の夏頃に、すみやの店頭で見つけて、思わず衝動買いして、
見てみたら、その素晴らしさに感動しました。
その後は、スルメのように、見れば見るほど、面白い。
あまりのユルさに、
息子は“Fishing with John”をBGMにぐっすり眠っていました。
オープニングテーマが子守唄みたいで心地よいです。
ただ音を流しているだけでも、
結構安らぎます(笑)
youtube に映像があったので、
悩みましたが、トム・ウェイツが出てくる第2回を貼付けますが、
日本語字幕もないので、更に意味が分からないかもしれません(笑)
でもおそらく、ユルさだけは伝わるのではないかと思います。
まぁ、もしも興味を持つ方がいれば(あまりいないかもしれませんが・・・)
ちゃんとDVDで見る事をお勧めします。
息子と一緒にゴロゴロしてすごしました。
昼間、息子が眠っている間に
久しぶりに“Fishing with John”を見ました。
とてもユルくて、面白いのですが、
この面白さは、人にはうまく伝えられないです。
僕も初めて見た時には、
全然面白さも、意味も全くわかりませんでした。
ただ、ジョン・ルーリーが友人と一緒に
釣りをしに行くだけのお話です。
でもその中に脱力系のくだらないエピソードが入ってきます。
意味がわからないながらも、ずっと気になっていて、
今年の夏頃に、すみやの店頭で見つけて、思わず衝動買いして、
見てみたら、その素晴らしさに感動しました。
その後は、スルメのように、見れば見るほど、面白い。
あまりのユルさに、
息子は“Fishing with John”をBGMにぐっすり眠っていました。
オープニングテーマが子守唄みたいで心地よいです。
ただ音を流しているだけでも、
結構安らぎます(笑)
youtube に映像があったので、
悩みましたが、トム・ウェイツが出てくる第2回を貼付けますが、
日本語字幕もないので、更に意味が分からないかもしれません(笑)
でもおそらく、ユルさだけは伝わるのではないかと思います。
まぁ、もしも興味を持つ方がいれば(あまりいないかもしれませんが・・・)
ちゃんとDVDで見る事をお勧めします。
2008年11月23日 Posted by リッキー at 11:05 │Comments(0) │日記
2008年11月22日(土) 朝
朝、目を覚ましてから、
洗物をして、
ストリートフェスティバルに向かう奥さんを見送って、
子供を寝かしつけてから
パソコンに向かっています。
ストリートフェスティバルは、
とても大好きなイベントです。
みんなニコニコしていて、
秋の空気が気持ち良くて、
通りを歩いているだけでとてもウキウキした気分になるイベントです。
去年は、劇団でちっちゃなFMラジオ局をやったので、
そのDJをやらせてもらいました。
3日間8時間ずつ、合計で24時間喋りまくりましたが、
凄く楽しかったです。
また機会があれば是非やりたいなぁと言う感じです。
その前にも、
何年か、音楽ブースで、弾き語りをしたり、
何故か、音楽ブースで、一人芝居をさせてもらった事もありました。
自分が出ない時にも、
必ず足を運んで、
空気を楽しんでました。
今年は、奥さんのユニットがアートブースに出店するので、
その準備に行っていて、
僕は子供とお留守番です。
プレイヤーからサポーターへ、と言う感じです。
子供が大きくなれば、
子供と一緒に足を運びたいと思っています。
今年は、難しいかなぁ・・・
でも、サポーターでいられる事も、
嬉しく思います。
今までは独り者でしたから、
好き勝手にプレイヤーをやらせてもらえてたんですが、
常々、サポーターへの感謝のない、
サポーターの気持ちのわからないプレイヤーにだけは
なるまいと考えていました。
お芝居をやるにしても、
音楽をやるにしても、
お客さんをはじめとして、
手伝ってくれる仲間や、
協力してくれる方の存在なしには、
実行して行く事は出来ません。
だから、その感謝の気持ちが、
自分もサポーターに回る事によって、
より深まります。
それに、昔はプレイヤーでいなければ嫌だった時代もありましたが、
だんだん、こうやって、お祭りの日に、
子供と一緒に家でゆっくりしている事が、
なかなか味わい深くて楽しいものだと思うようになりました。
それに子供との時間は、
とてつもなく大切な時間ですから。
イベントとは違った、
ものすごく素敵な時間です。
こうやって、
奥さんと交代で、
プレイヤーになったり、
サポーターになったりしたいと思っています。
奥さんと協力して行けば、
僕が想像していた以上に、
子育てや仕事以外の時間も作れる事がわかりました。
無論子供との時間は凄く大切で、
楽しい、素晴らしい時間ですが、
時には息抜きをしたり、
自分の好きな事をやって行こうと思っています。
むこう5年の間に、
1本はお芝居をやろうと思っています。
まぁ、それはさておき、
もしあなたにお時間があれば、
是非、ストフェスに足を運んでみてはいかがでしょう??
青葉公園でやってます。
今年は劇団の座長が委員長をやってますので、
今年は更に、是非成功したイベントになって欲しいです。
本当にね、楽しいイベントです!!
あ、帰りにもしも時間があれば、
http://narrenschiff.eshizuoka.jp/
にお立ち寄りください。
ファッションの魔法使いがいます。
さて、どちらにも行けそうにない僕は、
子供と、かけがえのない時間を、
大切に過ごしたいと思います!!
洗物をして、
ストリートフェスティバルに向かう奥さんを見送って、
子供を寝かしつけてから
パソコンに向かっています。
ストリートフェスティバルは、
とても大好きなイベントです。
みんなニコニコしていて、
秋の空気が気持ち良くて、
通りを歩いているだけでとてもウキウキした気分になるイベントです。
去年は、劇団でちっちゃなFMラジオ局をやったので、
そのDJをやらせてもらいました。
3日間8時間ずつ、合計で24時間喋りまくりましたが、
凄く楽しかったです。
また機会があれば是非やりたいなぁと言う感じです。
その前にも、
何年か、音楽ブースで、弾き語りをしたり、
何故か、音楽ブースで、一人芝居をさせてもらった事もありました。
自分が出ない時にも、
必ず足を運んで、
空気を楽しんでました。
今年は、奥さんのユニットがアートブースに出店するので、
その準備に行っていて、
僕は子供とお留守番です。
プレイヤーからサポーターへ、と言う感じです。
子供が大きくなれば、
子供と一緒に足を運びたいと思っています。
今年は、難しいかなぁ・・・
でも、サポーターでいられる事も、
嬉しく思います。
今までは独り者でしたから、
好き勝手にプレイヤーをやらせてもらえてたんですが、
常々、サポーターへの感謝のない、
サポーターの気持ちのわからないプレイヤーにだけは
なるまいと考えていました。
お芝居をやるにしても、
音楽をやるにしても、
お客さんをはじめとして、
手伝ってくれる仲間や、
協力してくれる方の存在なしには、
実行して行く事は出来ません。
だから、その感謝の気持ちが、
自分もサポーターに回る事によって、
より深まります。
それに、昔はプレイヤーでいなければ嫌だった時代もありましたが、
だんだん、こうやって、お祭りの日に、
子供と一緒に家でゆっくりしている事が、
なかなか味わい深くて楽しいものだと思うようになりました。
それに子供との時間は、
とてつもなく大切な時間ですから。
イベントとは違った、
ものすごく素敵な時間です。
こうやって、
奥さんと交代で、
プレイヤーになったり、
サポーターになったりしたいと思っています。
奥さんと協力して行けば、
僕が想像していた以上に、
子育てや仕事以外の時間も作れる事がわかりました。
無論子供との時間は凄く大切で、
楽しい、素晴らしい時間ですが、
時には息抜きをしたり、
自分の好きな事をやって行こうと思っています。
むこう5年の間に、
1本はお芝居をやろうと思っています。
まぁ、それはさておき、
もしあなたにお時間があれば、
是非、ストフェスに足を運んでみてはいかがでしょう??
青葉公園でやってます。
今年は劇団の座長が委員長をやってますので、
今年は更に、是非成功したイベントになって欲しいです。
本当にね、楽しいイベントです!!
あ、帰りにもしも時間があれば、
http://narrenschiff.eshizuoka.jp/
にお立ち寄りください。
ファッションの魔法使いがいます。
さて、どちらにも行けそうにない僕は、
子供と、かけがえのない時間を、
大切に過ごしたいと思います!!
2008年11月22日 Posted by リッキー at 11:48 │Comments(0) │日記
2008年11月21日(金)
今日の仕事中、
とても大切な書類の文章のタイトルを決めている時に、
つい出来心で、
「では、『税金なんて払えないよ、冬』はどうですか??」
と言ったら、凄く怒られた。
ひとしきり怒られた後で、
「まぁ、でも面白かったけどな・・・」
と言われて、
今までよりも、またちょっぴり自分の職場が好きになった。
でも、結構本気で、
ぴったりのタイトルだと思って、言ったんだけどな・・・(笑)
とても大切な書類の文章のタイトルを決めている時に、
つい出来心で、
「では、『税金なんて払えないよ、冬』はどうですか??」
と言ったら、凄く怒られた。
ひとしきり怒られた後で、
「まぁ、でも面白かったけどな・・・」
と言われて、
今までよりも、またちょっぴり自分の職場が好きになった。
でも、結構本気で、
ぴったりのタイトルだと思って、言ったんだけどな・・・(笑)